2011年01月26日

賢竜盃七(賢竜杯打ち上げ)のご案内および参加者募集

賢竜杯七の打ち上げ、賢竜盃七を今回も行います。

既に本戦エントリーの際に、賢竜盃(打ち上げ)参加希望を伺っています。また、本戦に出場されない方(見学のみの方、事情により本戦に参加出来ない方)も、賢竜盃の受付を行います。

日時:2011年2月12日(土) 19:30〜
   (賢竜杯本戦決勝終了後に行う予定です。)
場所:JR・京急品川駅付近の居酒屋
   (JR川崎駅から東海道線で1駅・約10分、京急川崎駅から快特で2駅・約10分)
   ※賢竜杯会場のある川崎ではありませんのでご注意下さい。
    なお、詳しい会場につきましては、賢竜杯本戦当日にご案内いたします。
参加費:本戦参加者4800円、賢竜盃のみ参加の方5000円、当日受付(事前エントリーなし)6000円
   ※参加費は、変更する事もございます。
   (参加費は、賢竜杯本戦当日に受付にて徴収いたします。)
エントリー方法:賢竜盃のみ参加の方も、エントリーフォームから参加登録をお願いいたします。エントリーフォームの「掲載されているランキングリスト」および「エントリー希望のカテゴリ」では、「(大会には参加しない)」を選択してください。

なお、本戦エントリーをされた方で賢竜盃に参加希望される方は、エントリーフォームにログインのうえ、「打ち上げ参加」を「参加する」に設定をお願いいたします。
(エントリー時に「保留」および「参加しない」を選択した方も、ここの変更は可能です。)

以上、多数の方の参加をお待ちしています。
posted by DPX48メンバー at 00:23| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

賢竜杯七タイムテーブルについて

DPX48です。

お待たせしました。賢竜杯七のタイムテーブルを発表します。

※時間および順番等は、予告なく変更される事があります。
※1日目は、各種目とも10分前に受付を締め切ります。
※2日目は、11:30に参加者(リザーブを含む)の受付を締め切ります。


1日目
       受付      開始
竜・昼の部  10:00〜     11:30〜

天青の匠   13:30〜     14:30〜
紅玉の匠   13:30〜     14:30〜
翡翠の匠   13:30〜     14:30〜
琥珀の匠   13:30〜     14:30〜
※4種目同時進行となります。

金剛の匠   14:30〜     15:20〜
黄玉の匠   14:30〜     15:20〜
瑠璃の匠   14:30〜     15:20〜
紫宝の匠   14:30〜     15:20〜
※4種目同時進行となります。

匠+             16:50〜

竜・夜の部  16:00〜     17:20〜

2日目
        受付     開始
リザーブ決定戦 10:30〜11:30 11:40〜

開会式            11:50〜

2回戦     10:30〜11:30 12:00〜

3回戦            14:00〜

4回戦            15:00〜

5回戦            16:30〜

準決勝            17:00〜

決勝             17:30〜

閉会式            18:20〜



賢竜盃            19:30〜

posted by DPX48メンバー at 23:14| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月27日

メール受信(メールフィルタ)の設定につきまして

この度は、賢竜杯七本戦に多数のエントリーをいただき、ありがとうございます。

さて、賢竜杯七本戦のエントリーをされた方から、エントリー確認メールが届いていないという、お問い合わせを何件かいただいております。確認メールが届かない理由といたしまして、以下のケースが考えられます。
1.メールフィルタ(メール受信)の設定で、@gmail.comおよび@kenryuhai.comドメインからの受信を許可していない。
2.プロバイダ側で、特定のドメインからのメールをブロックしている。(スパムメールなどの迷惑メールをドメイン単位ではじいている事が考えられます。)
3.登録したメールアドレスが間違っている。

1.のケースにつきましては、特に携帯メールを使用している場合に多く見られ、通常携帯メールアドレス以外からのメール受信を不許可にしている場合が考えられます。この場合は、@gmail.comおよび@kenryuhai.comドメインからのメール受信を個別に許可する様に設定を変更いただく様お願いいたします。
※必ず@gmail.comと@kenryuhai.com両方のドメインからのメール受信を許可する様にお願いいたします。片方のみの設定では、メールの受信が出来ない場合があります。

2.のケースにつきましては、該当のプロバイダにお問い合わせいただき、個別のドメイン受信許可の設定が可能であれば、1.のケースと同じく、@gmail.comおよび@kenryuhai.comドメインからのメール受信を個別に許可する様に設定を変更いただく様お願いいたします。また、個別のドメイン単位での受信許可設定が出来ない場合は、他のメールアドレスをご使用いただく様お願いいたします。

また、3.のケースですが、今一度登録したメールアドレスが間違いないかご確認をお願いいたします。登録したメールアドレス宛にテストメールを送信いただき、問題なく届くかどうかをご確認いただければと思います。

以上、よろしくお願い申し上げます。
posted by DPX48メンバー at 00:46| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

地方大会の補足・お知らせとお願い

皆さまこんにちは。賢竜杯七スタッフDPX48企画担当です。
さて、賢竜杯七地方大会もこれから20ヶ所以上での大会開催を予定しております。
以下3点につきまして、改めまして皆さまに補足説明をさせて頂きます。


(1)出場権保有者の出場制限及び、出場権の重複取得について

賢竜杯七地方大会で優勝した方は「シード権」、準優勝された方は「優先エントリー権」(2つを合わせて「出場権」と総称します)が付与されます。
今後の地方大会では「シード権保有者」「優先エントリー権保有者」は出場が制限されている大会もございます。
当blogの各地方大会の大会概要の【参加制限】項目にて明記しておりますので、事前にご確認の上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

なお、参加が可能であった場合、再度2位以内に入賞され、出場権を重複で取得する場合がございます。その場合は以下規定により対応させて頂きます。

1 1つの予選大会で、必ず2名の新規の「出場権」獲得者が出るまで繰り下げを行います。
  5位以下への繰り下げが行われる場合は順位決定戦を行います。
2 「優先エントリー権」の保有者が優勝したときは「シード権」への権利振替が行われます。
  一方で、「出場権」の視点で見た場合は「重複取得」になるため、3位以下の方に「出場権」の繰り下げが行われます。
3 「シード権」は優勝者のみに付与され「シード権の繰り下げ」は行いません。
  繰り下げの有無にかかわらず、準優勝以下の方は必ず「優先エントリー権」として出場権を獲得します。


(2)主催者の地方大会参加について

各地方大会の主催者につきまして、大会の定員枠に余剰がある場合は主催者も参戦することができます。
また、自主催ではない地方大会につきましては、通常参加者と同じエントリー登録を行うことで参加者としてご参加頂けます。

地方大会募集時の概要で「事前にその旨を告知して頂くことと、他にもう一名大会運営者を置くことを条件として、ご参加頂けます。」とご案内しておりましたが、上記記載をもちまして一括告知とさせて頂きます。
また各大会では主催者のほか、店舗責任者・担当者または共同大会運営者がおりますが、参加されます皆さまも公平・円滑な大会運営が行われますよう、ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。


(3)賢竜杯本戦のエントリーについて

賢竜杯本戦のエントリーは12月下旬を予定しております。
一般エントリーの方は2日間先着順で、シード権・優先エントリー権保有の方は4日間のエントリー期間を設ける予定です。
エントリーの概要、本戦の概要につきましては12月上旬発表を予定しております。
いましばらくお待ち下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。


補足は以上となります。

11月下旬からは賢竜杯地方大会のほか、KONAMI公式応援大会も多数開かれ、QMA史上空前の店舗大会ラッシュとなります。
DPX48としましても、各地の大会が大いに盛り上がることを期待しております。
また、ご参加される皆さまにおかれましても、円滑な大会進行へのご協力・観戦マナーの遵守など、皆さまが気持ちよく大会にご参加頂けますよう、ご配慮の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
posted by DPX48メンバー at 00:39| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月30日

10月30日 記事更新・修正のお知らせ

PC版blog右サイドバーに「今週の予定」欄を追加しました!


参加規約を修正しました。文言の修正が主で、内容には変更はありません。

【参加規約の修正点】
・クイズマジックアカデミー7の大会であることを明記
・大会関連の表現の不揃いを修正。


また、「地方大会募集のお知らせ」について、追記を行いました。

【追記事項】
・よくある質問の追加
・権利の重複取得についての規定を追加


今後も変更・追記があった場合は随時お知らせいたします。
posted by DPX48メンバー at 01:29| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。