2010年12月10日

【大会情報】福井県鯖江市 地方大会開催のお知らせ

福井県鯖江市「ジョイランド鯖江店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。


【県名/都市】福井県鯖江市
【店舗名】ジョイランド鯖江店
【webサイト】[店舗HP] http://www.joyland.co.jp/sabae/#event
【最寄駅】 JR北陸本線鯖江駅から徒歩12分(南へ1Km)
【開催日時】2010/12/25(土) 18:00〜
【受付日時】2010/12/18(土) 00:00〜2010/12/25(土) 17:00
 (開催日の1週間前〜試合開始の1時間前)
【受付方法】
 ・店舗での直接受付のみ
 ・代理不可
 ・当日開始1時間前に間に合わない場合のみ、電話及び仮受付を可能とする
 ・参加者は大会開始時間に居ない場合、参加資格を失う
【予定定員】
 ・32名予定(上限なし)、4台(センモニ1台)で運用予定。
 ・定員超過時は各回戦突破人数調整で対応。
【参加費】200円
【参加制限】
 ・本戦出場権(シード権および優先エントリー権)をお持ちの方は
  ご参加頂けません。
 ・開催時間上18歳未満の方はエントリー頂けません。
 ・サブカードの使用を禁止します。
 (階級の一番高いカードをご使用ください)
【ルール】
 変則ボンバーマンルール。
 なお、ボンバーマンは高火力ボンバーマンとする。
  →例として、○×クイズを選んだ場合、セレクト系形式の全てが
   ボンバーマンの対象になる。
 ・ジャンル→8種類(ノンジャンル〜理系学問)
 ・形式→5種類(セレクト、パネル、キーボード、マルチセレクト、ランダム)


 (1回戦〜準決勝)→別名:みそボンルール 〜俺の屍を越えて行け〜
 (決勝戦)→別名:誘爆ルール 〜みんな燃えちゃえ〜


 ※ルールの関係上、初戦で出題するジャンル、形式は、
  トーナメント決定のくじ引きまでに決めて頂きます。
  よって、対戦相手や正解率グラフを見てからの出題はできません。
 (理由)
  一回戦敗退を確信したプレイヤーが、二回戦に上がる人を邪魔する為だけに
  「自分の不得手ジャンル・形式」を選択させない為。

 ・一回戦:フリー
  ※参加人数の関係上、一回戦の試合を3人で行う場合
   残り1枠は有志(CPU扱のダミー)が参加し、
   ノンジャンルランダム(HARD)を出題する。
   ただし試合はあくまで3人での点数争いとし、有志プレイヤーの順位は
   無視する。
   また、「有志プレイヤーの出題したノンジャンルランダム」は
   次回戦の封鎖対象とせず、店員が予め用意した「ジャンル・形式くじ」を
   引くことで封鎖を行う。
 ・二回戦以降:
  それぞれの前回対戦での「3位、4位の出題したジャンル・形式」を
  禁止とする(最大で4ジャンル、4形式が封鎖される)。
  ※この為、完全トーナメント式を採用する。

 ※例えば、
  1回戦第1試合・・・「「@」「A」「B」「C」
   →1位「@」、2位「A」、3位「B」、4位「C」
  1回戦第2試合・・・「壱」「弐」「参」「四」  
   →1位「壱」2位「弐」、3位「参」、4位「四」
  
  2回戦第1試合「@」、「A」、「壱」、「弐」の対戦
  となった場合、封鎖項目は『「B」「C」「参」「四」』
  の出題したジャンル・形式となる。

  なお、この封鎖は1回毎にリセットされ、常に直近試合における
  出題ジャンル・出題形式に拘束されるものとする。
  →(例)三回戦での封鎖は、二回戦に対戦相手が出題したものだけを
   対象とする。よって、場合によっては対戦者の出題する封鎖ルールに
   抵触しない限り、自分が選択したジャンル・形式を使い続けることも可能。

 ※封鎖における救済措置について
  階級の関係で出せる形式が全く無くなってしまった場合、
  封鎖ジャンルに抵触しない範囲で、セレクト総合を出題すること。

 ・決勝戦:
  1位を2本先取した者を優勝とする。
  2位以降の順位は、決勝戦全試合の順位を合計し、少ない順から
  2位〜4位を決定する。同率順位がいた場合には、決勝戦試合の合計点数で競い、
  さらに同率の場合には、ジャンケンで順位を決定する。
  第一試合目はフリーとし、第二試合目から封鎖を行う。
  封鎖方法は、それぞれの選手が事前の試合で選択したジャンル、形式を
  「全員共通で封鎖」する(最大で4ジャンル、4形式が封鎖される)。
  →(注)二回戦〜準決勝までとは異なる
  なお、この封鎖も1回毎にリセットされ、常に直近試合での出題ジャンル・形式に
  のみ、拘束されるものとする。
  封鎖における救済措置についても同様とする。
【問い合わせ先】
 ジョイランド鯖江店
 0778-53-1900
 (担当は夕方〜夜間にかけて出勤しております。)
【その他】
 大会終了後は、1コイン2クレの稼動を予定しております。
posted by DPX48メンバー at 00:30| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

【大会情報】鹿児島県鹿児島市 地方大会開催のお知らせ

鹿児島県鹿児島市「アミューズメントリバティー」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。



【県名/都市】鹿児島県鹿児島市
【店舗名】アミューズメントリバティー
【webサイト】
 [店舗HP] http://mag.gokuh.biz/liberty/
 賢竜杯に関してはこの中の『スタッフブログ』にて更新致します。
【最寄駅】JR九州鹿児島中央駅もしくは鹿児島駅より市電で約10分。
【開催日時】12/26(日) 開会式12:00〜 試合開始12:15〜
【受付日時】
 事前エントリー(仮受付):12/25 23:59で締め切り。
 事前エントリー開始は12月上旬を予定しております。
 エントリー可能になった際は店舗webサイトにて情報更新致します。

 当日エントリー・本受付:12/26 10:00〜11:50
 3FのQMA筐体そばにて予定しています。
【受付方法】
 『仮受付』
 事前エントリーがこれに当たります。後日発表のアドレスに、
 メールで『普段プレーされている店舗名・参加CN・階級・
 備考(+意気込みなど)』の申し込みとなります。
 (代理登録の一切を認めません。発覚した場合は参加権を剥奪致します)
 また、事前エントリーが6448人を超えた場合、キャンセルが出ない限り、
 その時点で事前エントリー受付を終了致します。
※12/09 参加人数が間違っていたので修正しました


<事前エントリー申し込み先>
kenryukagoshima(アットマーク)yahoo.co.jp  ※(アットマーク)を置き換えてください
上記アドレスに使用CN・階級(大魔導師以上)・ホーム・意気込みを一言・備考や質問を
書き添えてお送り下さいませ。

※12/20 事前エントリー先を追加しました


 『本受付』
 事前エントリーされた方、また当日エントリーは係員立会いのもと、
 ご本人に用紙への記入を頂きます。
 QMAエリアはかなり狭いです!混乱が予想されますので、参加者は
 当日早めに受付へおいで頂きますようお願い致します。
 参加費徴収・1回戦の組み分けクジ引きなどを行います。

 当日エントリー:事前エントリーで定員に満たなかった場合・
 事前エントリーされた方が『当日に』参加をキャンセルされた場合に行います。

 ※※事前エントリーされた方が何らかの理由で参加をキャンセル
   された場合は、原則的に再エントリーを『不可』とします※※
【予定定員】
 最大48名です。超過しても参加できません。
 ※当日エントリーが終了し、開会時点の12:00までに1回戦の
 組み分けクジを引かれていない参加者も失格となります!
【参加費】200円
【参加制限】
 階級が大魔導師以上の方のみ、ご参加頂けます。
 大会終了予定が18:00以降となりますので、16歳未満のプレーヤーは
 ご参加頂けません。
 また、既に他の予選でシード権・優先エントリー権をお持ちの方でも
 ご参加頂けます。
 地方予選という括りにとらわれず、楽しみに来て下さい!
【ルール】
 点数によるハンデは行いません。
 新ルール、≪ボンバーマンデモクラシー≫を用います。
 1回戦の内容からこのルールを適用致します。

 ・『0回戦』:??→32名
 参加者が33名以上ならば、『0回戦』として『惜敗率上位32名が
 1回戦進出、のカード不使用ノンジャンル○×(☆×1)』を行う。
 4人の組でない試合にはダミー(同じくノン○×)を用いる。

 ・『1回戦』:32名→16名(上位2人抜け)
   (参加者が32名以下ならばここからスタート) 
 ここで≪ボンバーマンデモクラシー≫の説明を行います。
 ジャンル・形式とも完全フリー。
 4人の組でない試合にはダミー(ノンジャンルランダム総合HARD)を用いる。

 ・『2回戦』:16名→8名(上位2人抜け)
 ここからは基本的に、『ジャンルのみ』のボンバーマンとなります。
 以下に述べるルールに抵触しなければ、形式は使用済みのものでも構いません。

 ≪ボンバーマンデモクラシーについて≫
 一度使ったジャンルは以降の試合で使えなくなる事に加え、
 同時に1回戦で全員が使用したジャンル・形式の中から
 1回戦で全員が使用した……
 『最も使用されなかったジャンル1つ』と、
 『最も使われなかった形式3つと最も使われた形式1つ』を
 以降決勝含めて使用不能とします。

 ジャンルはノンジャンル含む8ジャンル、
 形式は『○×』『4択』『連想』『並べ替え』『文字パネル』『スロット』
 『タイピング』『エフェクト』『キューブ』『線結び』『順番当て』『一問多答』
 『セレクト総合』『パネル総合』『キーボード総合』『マルチセレクト総合』『ランダム総合』
 『サブジャンル1(アニメ・特撮/野球/TV・映画/グルメ・生活/地理/歴史/物理・化学)』
 『サブジャンル2(漫画・ラノベ/サッカー/音楽/ホビー/政治・経済/文学・美術/生物)』
 『サブジャンル3(ゲーム・おもちゃ/スポーツその他/芸能その他/
  ライフスタイルその他/社会その他/文系学問その他/理系学問その他)』
 とします。
 
 その中で最も使われた、あるいは最も使われなかったジャンル・形式が
 多数に及ぶ場合はクジで使用不能のものを決定します。
 また、『最も使われなかった形式』が1つまたは2つで、次に少ない形式が
 多数に及ぶ場合は、合計が3つになるまで『次に使われた回数が少ない形式』を
 選んでいきます。そして3つ目を選択する際にそれが複数の形式だった場合は
 その中からクジで決定します

 これを『決勝まで継続』していきます。

 (例)
 1回戦ではノンジャンル・○×・4択・セレクト総合・線結び・順番当てを
 誰も使用しませんでした。また最も使われた形式はサブジャンル1でした。
 くじ引きで○×・4択・線結びが出たので、この場合2回戦以降は
 『ノンジャンル・○×・4択・セレクト総合・線結び・サブジャンル1と、
 各自が1回戦で使ったジャンルが使用不能』となります。
※12/09 例が間違っていたので修正しました


 2回戦では理系・連想・サブジャンル3を誰も使用しませんでした。
 また最も使われた形式はパネル総合でした。
 次に使用されなかった形式はセレクト総合とエフェクトでした。
 くじ引きでセレクト総合が出たので、この場合準決勝以降は
 『ノンジャンル・理系・○×・4択・連想・タイピング・パネル総合・
 線結び・サブジャンル1・サブジャンル3と、各自が1回戦と2回戦で使った
 ジャンルが使用不能』となります。
※12/09 例が間違っていたので修正しました

 ・準決勝:8名→4名(上位2人抜け)
 ・決勝 :一発勝負です!


【問い合わせ先】
 f27a35fb7db84zr(アットマーク)q.vodafone.ne.jp  ※(アットマーク)を置き換えてください
 件名は『賢竜杯鹿児島予選について』でお願い致します。

【その他】
 終了時刻はおそらく19時を回ります。大会後のフリープレイは行いません。

 大会の参加費徴収時に、併せて打ち上げの参加も募ります。
 お時間のある方は是非に! この打ち上げは大会参加者以外でもOKです!

 先日より『リバティハウス立体駐車場』『天文館いわさきパーキング』で
 駐車された際は、来店・退店時に駐車券を店員に渡すと『店内で遊んでいる間のみ』
 駐車料金を無料とするサービスを行っております。
 早めの到着を予定されている方々は是非ご利用下さいませ。
posted by DPX48メンバー at 01:02| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月03日

【大会情報】北海道札幌市 地方大会開催のお知らせ

北海道札幌市「ディノスパークノルベサ」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。



【県名/都市】北海道札幌市
【店舗名】ディノスパークノルベサ
【最寄駅】札幌市営地下鉄南北線すすきの駅から徒歩(観覧車が目印)
【開催日時】2010年12月18日(土)16:00〜
【受付日時】当日15:00〜
【受付方法】
 当日受付です。受付開始の15時よりQMAコーナー付近に受付が
 特設されますので、受付用紙にカードネームをご記入ください。
【予定定員】32名
【参加費】100円
【参加制限】既にシード権・優先エントリー権をお持ちの方はご参加頂けません。
【ルール】
 1回戦:32名→16名(上位2人抜け) 
 ・各ジャンルの総合形式のみ使用可(「ランダム総合」は使用不可)
 ・人数が合わない場合、ダミーカード(ノンジャンルランダムHARD)を使用して試合を行う

 2回戦:16名→8名(上位2人抜け)
 ・個別形式・サブジャンルのみ使用可
 ・1回戦で使用した総合形式に含まれる3つの個別形式とそのジャンルは使用不可

 (例)1回戦で「理系マルチセレクト総合」を使用した場合、
  ジャンル「理系」、形式「順番当て」「線結び」「一問多答」が使用不可となります。

 3回戦(準決勝):8名→4名(上位2人抜け)
 ・個別形式・サブジャンルのみ使用可
 ・1回戦及び2回戦で使用したジャンル・形式の再使用を解禁
 ・封鎖ルール。用紙に封鎖したいジャンル1つ、形式2つ、サブジャンル1つを
  記入後組み合わせ抽選を行い、4人ずつ封鎖内容を発表して試合を行う
 ※なお、封鎖の定義は以下のものとする
  ジャンル→書かれたものは全形式が使用不可
  形式→書かれたものは全ジャンルで使用不可
  サブジャンル→書かれたもののみがピンポイントで使用不可
 ※ノンジャンルの封鎖は禁止
12/16 ノンジャンルの封鎖は禁止する事項を追加

 決勝戦:4名
 ・全てのジャンル・形式が使用可
 ・完全同一形式の再使用禁止ボンバーマンルールで2本先取
12/16 ルール提示時に間違っていたので修正

 ・2位以下は、1位を取った回数>合計順位(少ない順)>合計得点>階級で決定する


【問い合わせ先】
 件名に内容の概要を記載して以下のアドレスまでお送りください。
 spark_sky-sands520(アットマーク)hotmail.co.jp ※(アットマーク)を置き換えてください

【その他】
 少々ルールが複雑になっておりますので当日説明はいたします。
 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

posted by DPX48メンバー at 00:26| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】福岡県福岡市 地方大会開催のお知らせ

福岡県福岡市「タイトーステーション福岡天神店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。



【県名/都市】福岡県福岡市
【店舗名】タイトーステーション福岡天神店
【webサイト】[店舗HP] http://www.taito.co.jp/gc/details/south/fukuoka/sgc00244/
【最寄駅】
 福岡市営地下鉄空港線天神駅・西鉄天神大牟田線福岡(天神)駅より徒歩5分です。
 地下鉄の場合は3番出口、西鉄電車の場合は中央口が便利です。
 高速バスご利用の場合は、西鉄天神バスセンターより徒歩5分です。
 駐車場は高いので、車より公共交通機関での来店をおすすめします。
【開催日時】2010/12/11(土) 13:00〜
【受付日時】当日12:00〜
【受付方法】
 当日店舗のQMAコーナーにて受付します。
 エントリーシートを用意してますので、そちらに記入お願いします。
 代理受付は可ですが、開始前の確認時にに本人がいない場合は
 参加できないこともありますのでご注意ください。
【予定定員】48名です。超過時は大会開始まで受付します。
【参加費】200円
【参加制限】なし
【ルール】
 くじで、対戦する4人を決め、1番サテの人から順に対戦するプレイヤー全員一斉に
 ジャンルカードを2枚引いてもらいます。
※12/09 クジの引き方について修正致しました
 各プレイヤーは、引いたジャンルの中から好きなものを選択してください。
 ただし、2回戦以降、形式の再使用はできません。
 例:1回戦社会タイピング使用→2回戦以降、どのジャンルを引いても
   タイピングは使用できません。
   ただし、キーボード総合・キューブ・エフェクトは社会を含め
   全てのジャンルの使用ができます。
 なお、ランダムに関しては、使用したものが使えません。
 例:1回戦野球使用→2回戦アニメ・特撮、サッカーの使用は可能です。

 ダミープレイヤーが必要な場合、ノンジャンル・ランダムのHardが
 使えるプレイヤーに入って頂きます。
 後ろ側の3サテは、通常通りのプレーができますが、
 自分の対戦前には終了して下さい。

 また、全員引き終わるまで、引いたカードはオープンしないで下さい。
 クジは、スタッフが出題を確認後に回収しますので、
 それまでは持っていて下さい。
 クジの交換は不正行為とみなし、交換した両者とも失格としますので
 絶対に交換しないで下さい。

【問い合わせ先】
 1640590411アットマーク.jcom.home.ne.jpまで ※(アットマーク)を置き換えてください
 件名には賢竜杯天体予選についてと記入して下さい。
posted by DPX48メンバー at 00:22| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。