以下、開催概要となります。
【県名/都市】広島県広島市
【店舗名】パレプレ
【webサイト】[店舗blog] http://blog.palepure.com/
【最寄駅】JR山陽本線五日市駅 下車後南口左側から出て正面の建物4・5階(当日の会場は5階)
【開催日時】2010/12/4(土)16:00〜
【受付日時】当日12:00〜
【受付方法】当日5階特設会場カウンターにて、本人のみの受付とする。
【予定定員】最大48名。基本的には定員いっぱいで受付終了とする。
【参加費】300円
【参加制限】なし
【ルール】
4人1組で対戦し、上位2名を勝ち抜けとするトーナメント形式で進行する。
1回戦では惜敗率を適用し、出場人数に応じて勝ち抜ける総数が
4人、8人、16人、32人のいずれかとなるように調整する。(基準は各組2位の点数とする。)
出題制限は、
・準決勝までジャンル・形式の完全一致のみ再使用禁止。
(例:1回戦:社会キューブを選択、2回戦〜準決勝まで社会キューブの使用禁止。
ただし、社会の他形式や他ジャンルのキューブは使用可)
・準決勝〜決勝1本目までは封鎖ルール(※)を適用。
<準決勝>封鎖ルール
準決勝戦開始前に、約5分ほど封鎖するものを選択して頂きます。
封鎖していただくもの
・ジャンル(1つ。ノンジャンルも含む)
・単独形式(2つ。総合形式以外の○×、四択、一問多答など)
・単独サブジャンル(2つ。サッカー、歴史など)
マッチングが決まり次第、各試合で決まった封鎖に加えて
「運営スタッフ」が「パソコン抽選」で封鎖するもの
・ジャンル(1つ。ノンジャンルも含む)
・単独形式(2つ)
・単独サブジャンル(2つ)
を決定し、
それを「参加者」が封鎖したものに「加えて」、戦っていただきます。
例
参加者A
【封鎖ジャンル】 「スポーツ」
【封鎖形式】 「並び替え」 「キューブ」
【封鎖サブジャンル】 歴史 理系その他
参加者B
【封鎖ジャンル】 「アニメ&ゲーム」
【封鎖形式】 「タイピング」 「キューブ」
【封鎖サブジャンル】 テレビ・映画 野球
参加者C
【封鎖ジャンル】 「スポーツ」
【封鎖形式】 「一問多答」 「線結び」
【封鎖サブジャンル】 文系その他 ホビー
参加者D
【封鎖ジャンル】 「芸能」
【封鎖形式】 「一問多答」 「順番当て」
【封鎖サブジャンル】 野球 ゲーム・おもちゃ
運営スタッフ
【封鎖ジャンル】 「芸能」
【封鎖形式】 「線結び」 「四択」
【封鎖サブジャンル】 美術文学・ホビー
この場合は
【ジャンル】 ノンジャンル ライフスタイル 社会 文系学問 理系学問
【形式】 ○× 連想 文字パネル スロット エフェクト ランダム
【サブジャンル】 グルメ・生活、ライフスタイルその他、地理、政治・経済、
社会その他、物理・化学、生物
が使用可能です
<準決勝>注意事項
・封鎖ルールでは「総合形式」の使用が禁止です。
ただし、「ランダム(QMA5以前のランダム5のこと)」は使用可能です。
・各ジャンル「ランダム(QMA5以前のランダム5のこと)」は封鎖出来ません。
・準決勝で各自が決められた封鎖ジャンル及び形式・サブジャンル
は決勝戦1セット目まで継続されます
・尚、準決勝で「運営スタッフ」が決定した封鎖ジャンル及び
形式・サブジャンルは決勝戦1セット目で再抽選して決定致します。
・出題選択を間違えられますと試合は継続いたしますが、
間違えられた方は順位に関係なく「失格」と致します。
<決勝>ルール
・決勝戦は2セット先取とする。
【1試合目】
・上記の封鎖ルールを、決勝進出者の範囲で適用
【2試合目以降】
・封鎖ルールは適用しない
・決勝戦で使用したジャンル・形式完全一致のみ再使用禁止
・2位以降は合計点数の高い順に順位を決定する。
【問い合わせ先】
お店に関する問い合わせ::[TEL] 082-921-8576 [E-mail] info(アットマーク)palepure.com [担当] 石井
ルールに関する問い合わせ:kenbaiki5176(アットマーク)hotmail.co.jp
※(アットマーク)を置き換えてください
題名を「賢竜杯予選に関して」とした上で送付願います。
【その他】
駐車料金:当店でプレイしていただいたお客様は、無料となります。
お帰りの際に、駐車券をスタッフにお渡しくださいませ。