2010年11月19日

【大会情報】千葉県市原市 地方大会開催のお知らせ

千葉県市原市「ゲームチャリオット五井店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。


【県名/都市】 千葉県市原市
【店舗名】 ゲームチャリオット五井店
【webサイト】
 [店舗HP] http://gamechariot.com/
 [主催HP] http://mikadoqma.sakura.ne.jp/c_goi/
 大会実施については店舗HPでも記載予定ですが、
 ルール等詳細は主催HPにてフォローします。
【最寄駅】
 JR内房線・小湊鐵道 五井駅徒歩0分(西口出てすぐ)
 京急リムジンバス・小湊バス「羽田空港線」・「横浜線」 五井駅東口バス停徒歩5分
【開催日時】2010/12/26 14:00〜
【受付日時】当日のみ 開店(10:00)〜
【受付方法】
 店舗2F中央カウンターに設置した受付用紙に必要事項を記入。本人のみ(代理不可)。
【予定定員】64名48名。埋まり次第受付終了。
※12/07追記:都合により48名に変更します。ご了承下さい。
【参加費】100円
【参加制限】
 QMA7データ保存のあるe-PASS所持者であれば参加可能。
 (制限なし)
【ルール】
 縦列ボンバーマンルール
 2回戦以降、一度使用したジャンル及びカテゴリ・形式は再使用不可。
 且つ、形式に関しては属するカテゴリ内も使用不可。

 例:1回戦で「アニゲ」・「○×」を使用した場合、
   2回戦は「アニゲ」ジャンル・「セレクト総合」カテゴリ・
   「○×」「四択」「連想」形式が使用不可。
   1回戦で「アニゲ」・「○×」を使用し、
   2回戦で「スポーツ」・「サッカー」を使用した場合、
   3回戦は「アニゲ」「スポーツ」ジャンル・
   「セレクト総合」「ランダム」カテゴリ・
   「○×」「四択」「連想」「サブジャンル1」「サブジャンル2」
   「サブジャンル3」形式が使用不可。

 これを決勝戦まで縛ります。
 階級の関係で出題形式が無くなった場合、
 「ノンジャンル・セレクト総合・Easy」
 (修練生の場合、「ノンジャンル・○×」)を使用。

 詳細はhttp://mikadoqma.sakura.ne.jp/c_goi/20101226.htmlに記載
【問い合わせ先】
 c_goi(アットマーク)mikadoqma.sakura.ne.jp  ※(アットマーク)を置き換えてください
【その他】
 JRを利用する方は、総武線で千葉駅。もしくは京葉線の蘇我駅で
 内房線にお乗り換え下さい。
 羽田空港及び横浜駅から高速バスが出ています。
 また、パチンコひのまる五井店立体駐車場利用で
 駐車料金サービス(3時間無料)を受けることが出来ます。(高さ制限あり)
 館山自動車道「市原」インターから5分です。
posted by DPX48メンバー at 00:17| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】神奈川県相模原市 地方大会開催のお知らせ

神奈川県相模原市「宝島 新相模大野店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。


【県名/都市】 神奈川県相模原市
【店舗名】 宝島 新相模大野店
【webサイト】
 [主催blog] http://d.hatena.ne.jp/kenryu7_ono_yosenkai/
【最寄駅】小田急線・相模大野駅から徒歩3分
【開催日時】2010/12/18 14:00〜
【受付日時】【受付方法】
 開催日当日の開店(9時)より、もしくは9時半より、店頭にて先着順。
 代理登録不可とし、定員オーバーの場合はキャンセル待ち。
【予定定員】64名
【参加費】300円
【参加制限】
 特に設けません。賢竜杯七本戦の権利既得者が上位になった場合、
 繰り下げを実施します。どこまでを繰り下げ対象とするかはまだ未定です。
【ルール】
 完全ノックアウト式トーナメントを採用。
 勝ち抜けは「N→16→8→4」とし、1回戦は原則1位通過。
 2回戦進出者の調整は、2位の惜敗率が高いプレイヤーから入るものとする。

 [準決勝まで]ジャンル・カテゴリ混合クジ縛り
 [決勝]変則ボンバーマン2本先取
 詳細はhttp://d.hatena.ne.jp/kenryu7_ono_yosenkai/に記載
【問い合わせ先】
 warai3636(アットマーク)mail.goo.ne.jp  ※(アットマーク)を置き換えてください
【その他】
 終了後、1時間程度フリープレイを実施予定です。
posted by DPX48メンバー at 00:16| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

【大会情報】千葉県四街道市 地方大会開催のお知らせ

千葉県四街道市「ラッキー四街道店エスタシオン」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。


【県名/都市】 千葉県四街道市
【店舗名】 ラッキー四街道店エスタシオン
【webサイト】
 [店舗HP] http://www.lucky-net.co.jp/estacion/index.html
【最寄駅】JR四街道駅から徒歩約1分
【開催日時】2010/12/5 14:00〜
【受付日時】当日9:00〜13:30
【受付方法】
 当日2階カウンターにて受付を行います。代理、電話予約等は不可と
 します。また、13:30以降の受付は承りません。時間厳守でお願い致します。
【予定定員】64名。先着順。
【参加費】100円
【参加制限】
 終了時間が22時を過ぎる可能性がある為、18歳未満の方のご参加は不可とします。
【ルール】
 ジャンル、形式共に自由選択。試合ごとの重複または変更が可能。
【問い合わせ先】
 店舗電話番号:043(309)7800 
 ※メールでのお問い合わせは受け付けておりません。
【その他】
 優勝者へは副賞として豪華(?)賞品をご用意しています。

posted by DPX48メンバー at 20:46| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】兵庫県神戸市 地方大会開催のお知らせ

兵庫県神戸市「遊スペースマジカル」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。


【県名/都市】 兵庫県神戸市
【店舗名】 遊スペースマジカル
【webサイト】
 [主催blog] http://d.hatena.ne.jp/kansai_yamamoto/
【最寄駅】 JR三宮駅 徒歩3分
【開催日時】 2010/12/19 13:00〜
【受付日時】 当日12:00〜13:00
【受付方法】 当日3階QMAセンターモニター前にて受付を行います。
【予定定員】 32名(基準)
【参加費】 100円
【参加制限】
 参加制限はありませんが(すでに権利を取得しているプレイヤーも
 参加可能)、出題ジャンル・カテゴリー群が全て解放される賢者以上、
 賢竜杯七参加資格でもある18歳以上を奨励します。
【ルール】
 準決勝まで、ボンバーマン(同一ジャンル、同一カテゴリー群の再利用禁止)
 決勝は2本先取(累積したボンバーマンルールは解除となり、
 上記ボンバーマンの縛りが再度発生)
 ルール詳細については主催blogの一読をお願い致します。
 http://d.hatena.ne.jp/kansai_yamamoto/
【問い合わせ先】
 kansai_yamamamoto_mk2(アットマーク)hotmail.com ※(アットマーク)を置き換えてください


posted by DPX48メンバー at 20:45| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】茨城県竜ヶ崎市 地方大会開催のお知らせ

茨城県竜ヶ崎市「ジョイプラザ竜ヶ崎店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。


【県名/都市】 茨城県竜ヶ崎市
【店舗名】 ジョイプラザ竜ヶ崎店
【webサイト】
 [告知用] http://d.hatena.ne.jp/harike-nrikimaru/
 [事前エントリー用] http://6720.teacup.com/akdr16/bbs
【最寄駅】 JR常磐線佐貫駅より徒歩10分
【開催日時】 2010/11/28 13:00〜
【受付日時】 当日 11:00〜12:45
【受付方法】 
 http://6720.teacup.com/akdr16/bbsにて事前エントリーを行います
 (11/21 0:00よりエントリー開始予定)
 枠が余った場合のみ当日店舗にて受付を行います。
【予定定員】
 32名。
【参加費】200円
【参加制限】
 既にシード権、優先エントリー権を持っている方は参加できません。
【ルール】
 セレクト系、キーボード系、パネル系、サブジャンル・ランダムの
 4カテゴリに分け、一度使用したジャンル・カテゴリの使用ができない
 高火力ボンバーマンを決勝まで継続して行う。
 (例:アニメ○×を使用した場合、以後アニメゲーム全般、
  ○×、四択、連想、セレクト総合の使用不可
  野球を使用した場合、以後スポーツ及び全サブジャンル・
  全ランダムの使用不可)
 各試合原則として上位2名が勝ち抜く形で1回戦(32人)、2回戦(16人)、
 準決勝(8人)、決勝(4人)の4試合を行う。
 参加人数によって3人の組が発生した場合、ダミープレーヤーが入り、
 ノンジャンルランダムHARDを出題する。
【問い合わせ先】
 goriramatsui(アットマーク)hotmail.co.jp ※(アットマーク)を置き換えてください
【その他】
 駐車場あり。
 当大会は株式会社コナミ様が主催する「コナミ応援特別大会」も兼ねての大会となります。
 フリープレイの時間を2時間ほど用意しております。


posted by DPX48メンバー at 20:45| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】京都府京都市 地方大会開催のお知らせ

京都府京都市「GAME’S WiLL 千中店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。


【県名/都市】 京都府京都市
【店舗名】 GAME’S WiLL 千中店
【webサイト】
 [店舗HP] http://www.gameswill.co.jp/
【最寄駅】 
 JR二条駅・京都市地下鉄東西線二条駅から徒歩15分程度

 各交通機関からバスを使用する場合
 ・JR二条駅・京都市地下鉄東西線二条駅より、
  市バス201・206番北行きにて、千本中立売バス停下車
 ・JR京都駅より、市バス206番西北行きにて、千本中立売バス停下車
 ・阪急四条大宮駅より、市バス201・206番で北行きにて千本中立売バス停下車
 ・京阪 祇園四条駅、三条駅、出町柳駅にて下車後、市バス201番にて千本中立売バス停下車
【開催日時】
 2010/12/11 15:00〜
 なお、説明等を14:30より行います。
【受付日時】
 当日 13:30〜14:30
【受付方法】
 当日店舗にて受付。
 代理登録は一切認めません。
 エントリーシートに記入して頂く際に、1〜3回戦で使用する形式の申告用紙をお渡しします。
【予定定員】
 32名。完全先着順で定員となった時点で受付を締め切ります。
【参加費】無料
【参加制限】
 既にシード権をお持ちの方は参加不可です。
 優先エントリー権をお持ちの方については参加可能とします。
 ルール上、大会中に3つのカテゴリに属する形式を使用することになるので
 2つ以下のカテゴリしかない中級魔術士以下の方の参加は不可とします。
【ルール】
 1回戦の組み合わせ抽選前に、あらかじめ自分が
 1回戦から3回戦までに使うジャンル・形式を紙に書いて提出して頂きます。
 総合形式を選ぶ場合、難易度まで事前に申告する必要はありません。
 難易度は自由です。
 ただし、1回戦から3回戦までのジャンル・形式は
 ボンバーマン( 同一ジャンル・同一カテゴリ群に属する形式が再使用不可)に従って
 選んでください。
 例えば1回戦でスポーツキューブを使った場合、
 2回戦以降スポーツと各ジャンルのキーボード総合・タイピング・エフェクト・キューブは
 使用不可となります。
 また、サブジャンル・ランダムも同一カテゴリとみなすので
 1〜3回戦までで1度しか使用できません。

 1回戦〜3回戦 
  各プレイヤーが事前に申告した形式を使用。
 決勝戦
  各プレイヤーが1〜3までのくじを引き、各々が引いたくじに
  対応する回戦で使用すると申告した形式を再使用します。
  例えばプレイヤーが2番のくじを引いた場合、そのプレイヤーは
  2回戦で使用すると申告した形式を再使用します。
【問い合わせ先】
 extra_field(アットマーク)mail.goo.ne.jp ※(アットマーク)を置き換えてください
【その他】
 参加人数の状況により、3人対戦の組が生じた場合、
 ノンジャンル・ランダム・HARDのダミープレイヤーが入ります。
posted by DPX48メンバー at 20:44| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】富山県富山市 地方大会開催のお知らせ

富山県富山市「レジャーランド呉羽店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。


【県名/都市】 富山県富山市
【店舗名】 レジャーランド呉羽店
【webサイト】
 [店舗HP] http://www.leisureland.jp/tenpo/win/023.html
【最寄駅】
 JR北陸本線呉羽駅
 駅からは徒歩約15分
 特急などは停車しないので、富山駅で下車。鈍行で1駅。
【開催日時】2010/12/12 13:00〜
【受付日時】当日12:00〜
【受付方法】当日設置の大会本部にて 代理エントリー可能
【予定定員】定員なし
 多少人数が多い場合、1回戦の勝ち抜き人数などで調節
【参加費】200円
【参加制限】特になし
【ルール】
 ※決勝戦2本目以外は全て「完全同一形式不可ルール(全く同じものは使えない)」
 ・1回戦〜準々決勝1個前:フリー(条件は上記注釈のみ)
 (これには1回戦後の敗者復活戦も含む。)
 ・準々決勝:8ジャンル×2本のくじから3本引き、引いたジャンルのみ使用可能。
 ・準決勝:投票ルール。1ジャンル・1カテゴリを選択し投票。
  全員のを開票し、投票がなかった部分のみ使用可能。
  (カテゴリ=投票時は「●●総合」もしくは「ランダム」と記述してもらう。
   書いた総合形式に該当する形式が対象になる。たとえば「セレクト総合」と書いてあれば、
   セレクト総合、○×、4択、連想が全て封鎖。)
 ・決勝:2本行い合計点で競う。
  1本目→完全同一不可を継続した上でフリー
  2本目→4点縛り。ジャンルくじを2本、(総合形式を除いた)形式くじを
      2本引き、重なった4点から選択。完全同一不可ルールは解除。
      引いたくじは戻さない。

【問い合わせ先】
 yellow_storm(アットマーク)hotmail.com ※(アットマーク)を置き換えてください
 レジャ杯の連絡先も兼ねているので件名に「賢竜杯予選について」など
 分かりやすいタイトルを付記して頂けると助かります。
【その他】
 賢者以下の場合、準決勝・決勝2本目で使用出来るものが無くなる
 ケースがあります。その場合、「ノンジャンルセレクト総合」を
 使用してもらいます。
 難易度は自由で、この時に限り完全同一形式不可ルールは解除されます。
posted by DPX48メンバー at 20:43| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。