2010年11月30日

【大会情報】広島県広島市 地方大会開催のお知らせ

広島県広島市「パレプレ」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。



【県名/都市】広島県広島市
【店舗名】パレプレ
【webサイト】[店舗blog] http://blog.palepure.com/
【最寄駅】JR山陽本線五日市駅 下車後南口左側から出て正面の建物4・5階(当日の会場は5階)
【開催日時】2010/12/4(土)16:00〜
【受付日時】当日12:00〜
【受付方法】当日5階特設会場カウンターにて、本人のみの受付とする。
【予定定員】最大48名。基本的には定員いっぱいで受付終了とする。
【参加費】300円
【参加制限】なし
【ルール】
 4人1組で対戦し、上位2名を勝ち抜けとするトーナメント形式で進行する。
 1回戦では惜敗率を適用し、出場人数に応じて勝ち抜ける総数が
 4人、8人、16人、32人のいずれかとなるように調整する。(基準は各組2位の点数とする。)

 出題制限は、
 ・準決勝までジャンル・形式の完全一致のみ再使用禁止。
 (例:1回戦:社会キューブを選択、2回戦〜準決勝まで社会キューブの使用禁止。
 ただし、社会の他形式や他ジャンルのキューブは使用可)
 ・準決勝〜決勝1本目までは封鎖ルール(※)を適用。

 <準決勝>封鎖ルール
 準決勝戦開始前に、約5分ほど封鎖するものを選択して頂きます。

 封鎖していただくもの
 ・ジャンル(1つ。ノンジャンルも含む)
 ・単独形式(2つ。総合形式以外の○×、四択、一問多答など)
 ・単独サブジャンル(2つ。サッカー、歴史など)

 マッチングが決まり次第、各試合で決まった封鎖に加えて
 「運営スタッフ」が「パソコン抽選」で封鎖するもの
 ・ジャンル(1つ。ノンジャンルも含む)
 ・単独形式(2つ)
 ・単独サブジャンル(2つ)
 を決定し、
 それを「参加者」が封鎖したものに「加えて」、戦っていただきます。

 例
 参加者A 
  【封鎖ジャンル】 「スポーツ」 
  【封鎖形式】 「並び替え」 「キューブ」 
  【封鎖サブジャンル】 歴史 理系その他
 参加者B 
  【封鎖ジャンル】 「アニメ&ゲーム」
  【封鎖形式】 「タイピング」 「キューブ」
  【封鎖サブジャンル】 テレビ・映画 野球
 参加者C 
  【封鎖ジャンル】 「スポーツ」
  【封鎖形式】 「一問多答」 「線結び」
  【封鎖サブジャンル】 文系その他 ホビー
 参加者D
  【封鎖ジャンル】 「芸能」
  【封鎖形式】 「一問多答」 「順番当て」
  【封鎖サブジャンル】 野球 ゲーム・おもちゃ
 運営スタッフ
  【封鎖ジャンル】 「芸能」
  【封鎖形式】 「線結び」 「四択」
  【封鎖サブジャンル】 美術文学・ホビー

 この場合は
  【ジャンル】 ノンジャンル ライフスタイル 社会 文系学問 理系学問
  【形式】 ○× 連想 文字パネル スロット エフェクト ランダム 
  【サブジャンル】 グルメ・生活、ライフスタイルその他、地理、政治・経済、
           社会その他、物理・化学、生物
 が使用可能です

 <準決勝>注意事項
 ・封鎖ルールでは「総合形式」の使用が禁止です。
  ただし、「ランダム(QMA5以前のランダム5のこと)」は使用可能です。
 ・各ジャンル「ランダム(QMA5以前のランダム5のこと)」は封鎖出来ません。
 ・準決勝で各自が決められた封鎖ジャンル及び形式・サブジャンル
  は決勝戦1セット目まで継続されます
 ・尚、準決勝で「運営スタッフ」が決定した封鎖ジャンル及び
  形式・サブジャンルは決勝戦1セット目で再抽選して決定致します。
 ・出題選択を間違えられますと試合は継続いたしますが、
  間違えられた方は順位に関係なく「失格」と致します。


 <決勝>ルール
 ・決勝戦は2セット先取とする。

 【1試合目】
 ・上記の封鎖ルールを、決勝進出者の範囲で適用
 【2試合目以降】
 ・封鎖ルールは適用しない
 ・決勝戦で使用したジャンル・形式完全一致のみ再使用禁止
 ・2位以降は合計点数の高い順に順位を決定する。

【問い合わせ先】
 お店に関する問い合わせ::[TEL] 082-921-8576 [E-mail] info(アットマーク)palepure.com [担当] 石井
 ルールに関する問い合わせ:kenbaiki5176(アットマーク)hotmail.co.jp
  ※(アットマーク)を置き換えてください

 題名を「賢竜杯予選に関して」とした上で送付願います。
 
【その他】
 駐車料金:当店でプレイしていただいたお客様は、無料となります。
       お帰りの際に、駐車券をスタッフにお渡しくださいませ。


posted by DPX48メンバー at 00:39| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】大分県大分市 地方大会開催のお知らせ

大分県大分市「トライセン萩原店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。


【県名/都市】大分県大分市
【店舗名】トライセン萩原店
【webサイト】[店舗HP] http://www.trycen.jp/
【最寄駅】JR日豊線牧駅より徒歩15〜20分
【開催日時】2010/12/18 17:00〜
【受付日時】当日16:00〜
【受付方法】当日店舗にて受け付けます(代理可)
【予定定員】32名。定員大幅超過時は各回戦突破人数調整で対応します。
【参加費】200円
【参加制限】なし
【ルール】
 各上位2人抜けのトーナメントです。
 (人数によっては惜敗率による復活もあります)
 同一ジャンル・同一形式の使用不可です。
 ただし、各総合形式と個別形式・サブジャンルは別扱いとします。
 (セレクト総合使用後に○×・四択・連想は使用可能、
  野球を使用後にグルメ・生活は使用可能)
【問い合わせ先】
 daifuku8p(アットマーク)gmail.com ※(アットマーク)を置き換えてください
posted by DPX48メンバー at 00:38| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会結果】11月27日(土)28日(日)開催の地方大会結果

11月27日および28日に実施した地方大会の結果をお知らせします。

埼玉県上尾市・「賢竜杯七 埼玉予選in上尾」結果
 
 優勝:もちゃ
 準優勝:クララをだせ
 3位:まめタンク
 4位:アガサ

詳細はQacers_Dでご確認ください。


東京都国分寺市・「第25回賢猫杯」結果
 
 優勝:ネギせんせい
 準優勝:エンヤトット
 3位:さわちゃん
 4位:ソドムのいち
 
詳細はQacers_Dでご確認下さい。

福岡県福岡市・「賢竜杯ジーカム和白大会」結果
 
 優勝:DANほくと
 準優勝:かすがみずき
 3位 :たっくん
 4位 :SONIC
 
詳細はQacers_Dでご確認下さい。

茨城県竜ヶ崎市・「月例大会ぷらす〜コナミの応援付き〜」結果
 
 優勝:クォンタムF
 準優勝:JUVES
 3位:はらっと
 4位:たかっちX
 
詳細はQacers_Dでご確認下さい。


ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
posted by DPX48メンバー at 00:35| 地方大会結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月26日

【大会情報】愛知県名古屋市 地方大会中止のお知らせ

今週末、11月28日(日)に予定しておりました、愛知県「カレッジゼロ原店」での地方大会は、諸事情により中止、無期延期とさせて頂くことになりましたので、お知らせ致します。

なお、「カレッジゼロ原店」での賢竜杯地方大会の開催につきましては、また詳細が決まり次第別途お知らせいたします。
楽しみにされていた皆さまには、ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご了承下さいますようよろしくお願い申し上げます。
posted by DPX48メンバー at 00:03| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

地方大会の補足・お知らせとお願い

皆さまこんにちは。賢竜杯七スタッフDPX48企画担当です。
さて、賢竜杯七地方大会もこれから20ヶ所以上での大会開催を予定しております。
以下3点につきまして、改めまして皆さまに補足説明をさせて頂きます。


(1)出場権保有者の出場制限及び、出場権の重複取得について

賢竜杯七地方大会で優勝した方は「シード権」、準優勝された方は「優先エントリー権」(2つを合わせて「出場権」と総称します)が付与されます。
今後の地方大会では「シード権保有者」「優先エントリー権保有者」は出場が制限されている大会もございます。
当blogの各地方大会の大会概要の【参加制限】項目にて明記しておりますので、事前にご確認の上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

なお、参加が可能であった場合、再度2位以内に入賞され、出場権を重複で取得する場合がございます。その場合は以下規定により対応させて頂きます。

1 1つの予選大会で、必ず2名の新規の「出場権」獲得者が出るまで繰り下げを行います。
  5位以下への繰り下げが行われる場合は順位決定戦を行います。
2 「優先エントリー権」の保有者が優勝したときは「シード権」への権利振替が行われます。
  一方で、「出場権」の視点で見た場合は「重複取得」になるため、3位以下の方に「出場権」の繰り下げが行われます。
3 「シード権」は優勝者のみに付与され「シード権の繰り下げ」は行いません。
  繰り下げの有無にかかわらず、準優勝以下の方は必ず「優先エントリー権」として出場権を獲得します。


(2)主催者の地方大会参加について

各地方大会の主催者につきまして、大会の定員枠に余剰がある場合は主催者も参戦することができます。
また、自主催ではない地方大会につきましては、通常参加者と同じエントリー登録を行うことで参加者としてご参加頂けます。

地方大会募集時の概要で「事前にその旨を告知して頂くことと、他にもう一名大会運営者を置くことを条件として、ご参加頂けます。」とご案内しておりましたが、上記記載をもちまして一括告知とさせて頂きます。
また各大会では主催者のほか、店舗責任者・担当者または共同大会運営者がおりますが、参加されます皆さまも公平・円滑な大会運営が行われますよう、ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。


(3)賢竜杯本戦のエントリーについて

賢竜杯本戦のエントリーは12月下旬を予定しております。
一般エントリーの方は2日間先着順で、シード権・優先エントリー権保有の方は4日間のエントリー期間を設ける予定です。
エントリーの概要、本戦の概要につきましては12月上旬発表を予定しております。
いましばらくお待ち下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。


補足は以上となります。

11月下旬からは賢竜杯地方大会のほか、KONAMI公式応援大会も多数開かれ、QMA史上空前の店舗大会ラッシュとなります。
DPX48としましても、各地の大会が大いに盛り上がることを期待しております。
また、ご参加される皆さまにおかれましても、円滑な大会進行へのご協力・観戦マナーの遵守など、皆さまが気持ちよく大会にご参加頂けますよう、ご配慮の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
posted by DPX48メンバー at 00:39| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

予告トレーラー公開

賢竜杯七の予告トレーラー動画を公開します!
これまでの賢竜を振り返りつつ、
今回もすでに開催中の各地方大会を含め焼け付く程の熱戦に乞うご期待!

動画はこちらから。
posted by DPX48メンバー at 00:36| premium | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月22日

【大会情報】三重県津市 地方大会開催のお知らせ

三重県津市「オークランド津店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】 三重県/津市
【店舗名】 オークランド津店
【Webサイト】
[店舗HP] http://www.oakland-city.com/
[三重QMA大会情報ブログ] http://d.hatena.ne.jp/qma-mie/
【最寄駅】
JR高茶屋駅より徒歩10分
近鉄/JR津駅東口より三交バス(10〜20分毎、所要時間20〜30分)、サンバレー下車
※駐車場は余裕あり
【開催日時】 2010/12/25 13:00〜
【受付日時】
 受付開始:当日10:00〜
 (ルール説明等を12:45より行いますので、それまでに受付を済ませておいてください)
【受付方法】 当日、店舗内の大会受付箇所にて
【予定定員】 64名(定員超過時は各回戦突破人数調整で対応する)
【参加費】 200円
【参加制限】
 ルール上、ランダム形式が出題できる状態のカード(=大魔導士以上)での参加をお願いします。
【勝ち抜け方式】
 当日に参加人数に応じて決定。
 一回戦(→敗者復活戦)→二回戦→三回戦→準決勝→決勝を基本とします。
 参加人数が32人以下の場合は敗者復活戦を実施します。 
 勝ち上がりは原則として上位2名とし、必要に応じて各試合の3位の惜敗率を
 使用して勝ち上がりを決定します。
 その他、詳細については大会当日に発表致します。 
【大会ルール】
 ・決勝までの全試合を、いわゆる高火力ボンバーマンルールで行います。
 (一度使用したジャンル及び、一度利用した出題形式並びに同一形式カテゴリに
  属する出題形式の再使用不可)
 (例) 一回戦で芸四択を使用→以後は芸能の全形式及び全ジャンルの
  セレ総合、○×、四択、連想が使用不可
 ・ランダム総合も再使用不可ですが、サブジャンルについては全て別形式扱いとします。
 (例) 一回戦で芸能ランダム総合を使用した場合、以後の大会では
  芸能の全形式及び全ジャンルのラン総合が使用不可
 (例) 一回戦で音楽を使用した場合、以後の大会では芸能の全形式が
  使用不可(他ジャンルのサブジャンルは使用可)
  
  なので、一回戦:音楽→二回戦:歴史→三回戦:野球といった選択も可となります

 ・決勝においても上記の縛りは解除されず継続します。

 ・当該ルールにより使用不可となっている出題をした場合、出題者は失格敗退となります。
  失格者が出た場合でも対戦はそのまま続行し、
  失格者を除いた参加者で順位をつけるものとします。

【敗者復活戦】
 ・上記の規定に基づき、参加人数が32人以下の場合には敗者復活戦を実施します。
 ・一回戦を勝ち抜けた者以外の全員で再度組み合わせ抽選を行い、
  敗者復活戦を実施します。
 ・敗者復活戦には上記の「高火力ボンバーマンルール」は適用されず、
  完全フリーでの対戦となります。
 ・敗者復活戦での出題は以後の大会に一切影響を及ぼさないものとします。
 (例) 一回戦で芸パネ総合を使用→敗者復活戦では芸能もパネル総合も全て使用可。
     敗者復活戦で芸パネ総合を使用→二回戦以降は芸能もパネル総合も全て使用可。
     (但し、一回戦で芸パネ総合を使用していた場合は二回戦以降は使用不可)
【その他】
 オークランド津店は24時間営業&館内に天然温泉も併設されております。ご活用ください。
 なお、徒歩5分程度のラウンドワン津店にもQMA7が設置されております。
【お問合せ先】
 何かご質問等あれば、上記三重QMA大会情報ブログの今大会の告知エントリ
 へのコメントでお願いします。
posted by DPX48メンバー at 01:17| 地方大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする